SSブログ

事故 - 八尾空港

昔から航空事故は続いて起きるとはよく言われています。ここのところ、小型機やGliderの事故が連続して発生しています。

八尾空港での墜落事故の防犯カメラに写っている映像には、Go around後『ホボ垂直』に落下する機体が不鮮明ではあるものの確認できていました。

墜落機はMooney M20Cとのこと。General aviationでの経験が1年半しかない私は当該機の操縦経験はありません。

Wikipediaによると概略の性能は:
• Max. takeoff weight: 3374 lb (1528 kg)
• Powerplant: 1 × Continental TSIO-550-G Turbo-normalized with twin turbo 6-cylinder, horizontally opposed piston engine, 280 hp (209 kW)
• Maximum speed: 242 knots (278 mph, 448 km/h)
• Cruise speed: 237 knots (272 mph, 438 km/h)
• Stall speed: 53 knots (61 mph, 98 km/h)

とあり、Cessna 172Sよりは重量で約1,000lbs大きく、従ってEngine も100HP大きな出力のEngineを搭載しています。丸めて言えばCessna172より一回り大きな機体ですね。

Stalling speedが53kt であるので、Approach speedは75kt 位と推測できます。この速度はCessna172とホボ同等です。

上記の映像を見た限りでは、失速して墜落したのではなくSpin のような状態で墜落したと想像できます。単なる失速ならホボ垂直には落下しません。

これ以降は単なる推測ですが、操縦士がYao towerにGo around を行うと通報するまでに異常は無かったようです。その後、何が起きたのか?

Go aroundは小型機も大型Jetも基本的な操縦方法は同じで、Full power(又はGo around power), Pitch up(機体の姿勢を上昇させる角度にセット)、Flaps up(Approach flapsへ), Gear upとなります。近代のJet旅客機はAuto pilot & auto throttleも多用されますが熟練PilotならManual controlでも何も不安全要素はありません。

小型機はManual controlしかなく、上記操作の中に幾つかのKey pointがあります。
・Full powerにすると、Propeller torqueにより飛行機は左方向へ偏向するので直進(且つ滑らせないため)するには相当な量のRight rudderへの踏み込みが絶対的に必要になります。
・Approach時にはかなりのUp trimになっているので(キチンとTrimされていると仮定)
 Go around時には(Full powerにより)大きなNose up momentが働き、Pilotがかなり『機首を押さえる』操作が必要です。機首を押さえないとGo aroundの機体姿勢(小型機は概ね12度位)より更に(機首が)高い角度になってしまいます→Speedが増えなく逆に減速してしまう。

これらの悪条件が重なる(=初心には普通に起きるのですが=操縦桿の押さえが足りずに
機体が大きな上昇姿勢となり、且つ、Right rudderを忘れることによる左方向への偏向)と
機は極めてSpin(旋転を伴う失速)に入り易い状況になります。

今回の事故は、(もしEngineが正常なら)Pilotの操縦に極めて大きな問題があったのでは
と考えてしまいます。

機長操縦士が右席で、Pilot訓練中の方が左席(機長席)という着座も(法的に問題はない
としても)??????となります。必然性が全く無い。

ほんの少し経験を積んだ事による慢心が原因だとしたら、余りにも痛ましい事故ではない
でしょうか。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

windy1993

Old fogy様
報道記者は、事故原因に直接関係ないことばかり取り上げ、
うんざりしていました。
機体オーナーの機長は、教育証明は持っていないようですが、
左席の操縦者も自家用免許持っているので、問題ありませね。
訓練で、お金を受け取っていなければ。
目的地が変更されていたことを報道していた局がありましたが、自家用機は、日常茶飯事のことで、事故とは、一切関係ありません。

管理人様が事故原因を分析されているように、トリムとって、操縦桿押さえて、上昇速度まで、我慢すれば、こんな事故なんて起こしませんよね。

小型機で、4人乗せて、ゴーアラウンドして、あの角度で、滑走路上を
あの角度で上昇していれば、無謀な操縦ですね。

初歩の訓練を、しっかり受けていない、自家用パイロットは、パワー入れて速度計、高度計、エンジン回転計、昇高計をクロスチェックしないで、何も考えずに、操縦桿を引く、癖がついているのでしょう。

私も、20年以上前、ソロで初めてゴーアラウンドしたとき、頭押さえて、速度が出るまで我慢しろ!あわてず計器をチェック!という教官の声が、頭の中で聞こえ、ラダーを蹴ってる足が、ガタガタ震えていたことを今でも覚えています。

管理人様の記事を読んで、モヤモヤがスッキリしました。
有難うございます。





by windy1993 (2016-03-30 22:42) 

Oldfogy

Windyさん、私は(FD機長も!)飛行機事故を推測でアレヤコレヤ言うのは本来慎むべきと考えています。

大きな航空事故が起きるたびに、TVに出る『元機長』とやらのコメントにもウンザリです。

しかし、八尾の事故に関しては余りにも支離滅裂な記事ばかりにうんざりしました。多分、『何か書けと言われ航空知識のない記者が取り敢えず何でもかんでも書いたのでしょう。

少し前のGlider事故もクロス・コントロールによるSpinだろうと関係者は推測しています(というよりホボ事実らしい)。

小型機の業界団体である全航連から『対策をとって報告せよ』とのお達しが小型機を運航する各社にきていますが、プロとアマチュアを混同するのも甚だしく正に怒り心頭です。

これも、お上から『何かしろ』と言われているのでしょう!
by Oldfogy (2016-03-31 08:36) 

無責任一代男

八尾空港は自家用機が主に使用するのですが、定期航空は長く死亡事故はないのですが、ここは毎年のように事故が起きております。
車だって初めて乗る物は特性が分からず慣れるのに時間かかるものですから、その日初めて乗った飛行機でGAするとは無謀と思いました。
今回の事故が飛行訓練する方々に迷惑かける事ないように願いたいものです。
by 無責任一代男 (2016-04-01 13:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

声-2怖い話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。